葬儀の後のお清めの塩について

神道では死を穢れとして考えています。そのため、葬儀に参列をした際には塩を使ってお清めをします。日本は古来、神仏習合といって神道と仏教が一つの信仰体系とされていました。こういった背景があり、仏教の葬式でも塩で清める習慣が残っていると考えられます。
しかし、浄土真宗では死を穢れとして扱っていないので、葬式の後に塩でお清めをする必要はないという考えをとっています。
お清めのための塩は葬式の際に配られることがあります。また、葬儀場によっては入り口に塩が敷き詰められた一角が用意されており、会葬を終えた人がその塩を踏んで穢れを落として外に出られるようになっていることもあります。
配られた塩の使い方ですが、自宅の玄関をまたぐ前に胸、背中、足元の順で振りかけます。自分で振りかけてもよいですが、背中は振りかけにくいので家族に振りかけてもらってもよいでしょう。最後に手で払います。
お清めの塩は宗派によって考えが違うので必ずしも必要なものではありません。故人の思いに沿うように行いましょう。
PR|墓じまい